

CTM Show Award
当日予定するアワードは下記の通りです。それぞれの選考は各項目ごとにCTM編集部員が厳粛に審査させていただきます。なお、エントリー台数の多さ、CTM媒体への広告出稿の有無などによってアワードの審査加減が左右されることはありません。当日は可能な限りトラックの内外装をクリーンナップして会場へお越しください。
(ブースに展示されている車両はアワード対象外となります/以下より一部の車両がアワード(表彰式)にてロールインしていただく予定です)
BEST OF:
:Mini Truck(ミニトラック)
ミニトラックがベースのカスタム車両より。ボディドロップ、エアサスの有無は問いませんが、内外装に手が入れられた「The Minitruckin’」的ハードカスタムが対象となります。
:Full Size Truck(フルサイズトラック)
US製フルサイズトラックがベースのカスタム車両より。主に’60〜’80年代中期までのアメリカントラックが対象。スラムド系からローライダーまでスタイルや方向性は問いません。
:Classic Truck(クラシックトラック)
当時からのサバイバー、オリジナル、カスタム問わず、オールジャンルのアメリカンフルサイズトラック(’70年代まで)が対象。
:Lifted Truck(リフテッドトラック)
高年式モデルがベースのリフトアップ車両より。ホイールやサスペンションの装着加減はもちろん、全体のバランス感にこだわったストリートスタイルが受賞の対象となります。
:Island(アイランド)
ハワイのストリートで見かけそうなアイランドスタイルが対象。年式の新旧やベースのサイズは問いませんが、ピックアップトラックに限定したアワードとなります。
:Stock Look(ストック)
最近流行中の、純正のスタイルを崩さないことにこだわった通称「ストックルックスタイルのミニトラックが対象。全体のクリーンさはもちろん、細かい部分のアップデートも審査の対象となります。
:Original(オリジナル)
純正のままの状態を保っている、まだカスタムの手が入れられていない’90年代までの車両が対象(ローダウンはOK)。国産/アメリカ車などの選別/ボディサイズは問いません。
:Under Construction Truck(コンストラクション)
この先フィニッシュへと進んでいく現在製作中のトラック(アンダーコンストラクション)が対象。フレームの展示はもちろん、ペイントまであと一歩という期待作が対象となります。
:Graphics(グラフィックス)
カスタムペイント=美しいグラフィックスとともにフィニッシュされたフルカスタムのトラックが対象。ミニトラックやフルサイズといったボディサイズは問いません。
:Lowest(ロウエスト)
とにかく低くカスタムされたシャシーとフレームワークに特化したトラックが対象。フィニッシュ/アンフィニッシュド(製作中)など車両の状態やスタイルは問いません。
:Ladies Owner(レディースオーナー)
:Compact Car(コンパクトカー)
:Classic Car(クラシックカー)
:Full Size Car(フルサイズカー)
:BEST OF SHOW(ベストオブショー)